hinoki-plate





オイル仕上げの木の器:

□無垢の木は空気中の水分の吸収または放出を繰り返し、あたかも呼吸しているか
 のような性質を持った生きている素材です。木の表面をコーティングすることな
 く ありのままの素材感を生かした塗装法がオイル仕上げです。
 反面、温湿度の急激な変化で割れたり、反ったりするデリケートな面もあります。

□木にはそれぞれ樹種により固有の樹脂分が含まれています。樹脂分の多い木ほど
 光沢もあり耐水性にも優れていますが、そのぶん香りも強く条件により食品に香
 りが移ることがあります。香りは使っているうちに徐々に薄らいでいきますが気
 になる場合は紙ナプキン等の使用をお勧めします。
□自然な木らしさを前面に出した仕上げですから、少しだけ気遣いと普段の手入れ
 が必要になってきます。手入れをしながら使い込んでいくことを楽しめる方に最
 適な仕上げ方です。そうしていくうちに美しさと共に愛着も増し、たんなる「物」
 ではなく相棒ともいえる「道具」へと変わっていくに違いありません。

注意点&メンテナンス方法:

□直射日光に長時間さらすこと、ヒーター、ストーブの近くでのご使用は避けて下
 さい。 また電子レンジや食洗機は使用できません。

□使い始めのうちはカレー等の色素が強い食品や 熱く油を多用した料理の使用は
 シミになる恐れがありますので控えてください。使い込むうちにオイルがよくな
 じんで、どんな食品でも大丈夫になってきます。

□洗剤の使用は最低限に抑え、柔らかなスポンジとぬるま湯をご使用ください。
 また長時間にわたって水に浸すことはお避け下さい。
 洗浄後はカビ防止のため、よく乾燥させてください。

□1年に2〜3回、パサパサするような感じが出てきましたら、オイルを補ってやり
 ます。 使用するオイルはエゴマ油、クルミ油、ベニバナ油 等の植物性乾性油
 (酸化して固まるタイプ)をお使い下さい。ざらつきが気になる場合は#240〜
 320のサンドペーパーを使って、オイルを塗る前に全体を研磨します。

□柔らかな木綿の布で擦り込むように塗ります。ただし木口(年輪が見える断面)
 は吸い込みが良いので数回に分け充分にオイルを吸わせます。
 30〜40分放置後に過剰なオイルを完全に拭き取ります。
 べたつき感がなくなるまで数日間 乾かします。


檜材の特徴:

□法隆寺を支えた建築材として優れた強度、耐久性の高さ、狂いの少なさ等は実証
 済みです。その香りのすばらしさ、木目の美しさばかりでなく抗菌作用や鎮静作
 用等も持ち合わせています。

□まな板、おひつ、お寿司の付台、風呂桶など古くから様々な生活道具として利用
 され、生活文化に深く根ざしてきた日本を代表する針葉樹材です。